リアルティマート株式会社 > リアルティマート株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 3階建ての家は売却しにくい?3階建ての特徴や売却時のポイントを解説

3階建ての家は売却しにくい?3階建ての特徴や売却時のポイントを解説

3階建ての家は売却しにくい?3階建ての特徴や売却時のポイントを解説

3階建てのマイホームを建てても、ライフステージの変化で手広くなり売却を検討するケースがあります。
しかし、マイホームの売却について調べていると「3階建ての家は売却しにくい」との情報を目にし、不安に思う方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、3階建ての家の特徴や売却しにくいといわれる理由、売却時のポイントについて解説します。

3階建ての家の特徴とは?

3階建ての家の多くは都市計画法の影響を受け、閑静な住宅街よりも駅周辺に建っている点が特徴です。
都市計画法では類似した施設などが1つのエリアに集まるよう用途地域が定められていて、住居系・工場系・駅周辺などの商業系エリアに分かれます。
3階建ての家は日当たりや通風の観点から、住居系より商業系エリアのほうが条件に合いやすく、商業系エリアに分類される駅周辺に多く建っているのです。
また、3階建ての家は、狭い土地であっても延床面積が広い特徴もあります。
理由として、用途地域の商業系エリアであると、住居系よりも延床面積の広い建物を建設できることが挙げられます。
さらに、3階建てで高さがある分、屋上を有効活用できたり日当たりが良かったりする点も特徴です。

▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅の違いとは?建売住宅が売却しやすい理由や流れも解説!

3階建ての家が売却しにくいといわれる理由とは?

3階建ての家が売却しにくい大きな理由は、下の階と上の階を行ったり来たりする移動が負担になるためです。
特に高齢者や小さな子どものいる世帯では、3階建てを不便に感じる方が多いでしょう。
また、売却しにくい理由として、メンテナンスの費用がかかる点が挙げられます。
水道管や電気配線などが上下に施工されていて工事費用がかさんだり、外壁の工事では3階まで足場を組む費用で高額になったりします。
さらに、3階建ての家を求めるターゲットは、2階建てなどその他の物件と比べて少数です。
高齢者のいる世帯や3階までの移動に不便さを感じる方は、3階建てを物件の候補から外しているケースが多いでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却における媒介契約とは?種類ごとのメリット・デメリットを解説!

3階建ての家を売却する際に意識したい3つのポイント!

売却しにくい3階建ての家でも、買手の不安材料を解消できれば、駅周辺などメリットも多く好条件の物件になり得ます。
3階建ての家を売却する際の1つ目のポイントは、エレベーターや階段昇降機の設置です。
3階建ての家は階段移動の不便さが大きいため、移動しやすい設備があると売り出しやすくなります。
2つ目のポイントは、耐震診断を受け安全性を証明することです。
地震の多い日本では、高い建物の耐震性に不安を覚える方もいるため、耐震診断の結果を開示すれば安心材料となるでしょう。
3つ目のポイントは民泊やテナントなど、事業用の物件として売り出せないか確認することです。
事業用として売り出せば、居住用では狭かったターゲットが法人や事業者まで広がります。

▼この記事も読まれています
不動産売却時の譲渡損失とは?発生した際に利用できる特例や確定申告も解説

まとめ

3階建ての家は、上下の移動やメンテナンス費用などの観点から売却しにくい傾向にあります。
そのため、駅近のメリットをアピールしながら、買手の不安材料を取り除くため、階段昇降機の設置や耐震診断の開示などの手立ても検討してみましょう。
藤沢市・辻堂で不動産を探すならリアルティマート株式会社にお任せください。
不動産売買・賃貸と湘南エリアを幅広い分野で、ご提案が可能です。
住環境良好な海近物件も多数取り揃えておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|相続登記とは?経費にできる費用の種類や注意点も解説   記事一覧   親子間で任意売却は可能?メリットや注意点をご紹介!|次へ ≫

トップへ戻る