不動産を所有している方は、土地・建物それぞれにかかる固定資産税を払う必要があります。
これから土地を購入しようとしており、その土地にかかる固定資産税をできるだけ節税したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は固定資産税とはなにかや、土地にかかる固定資産税の計算方法・負担軽減方法についてご紹介します。
土地や建物にかかる固定資産税とはなにか?
固定資産税は、土地や建物を所有している方がその不動産のある市町村に支払う地方税です。
毎年1月1日時点での不動産所有者が税金を支払う義務を負い、5月~6月ごろに納税額を知らせる通知が届きます。
不動産の固定資産税評価額によって税金額が算出されるため、同じ土地・建物でも固定資産税の金額は毎年一定ではありません。
▼この記事も読まれています
鎌倉市の特徴と物件相場
土地にかかる固定資産税の計算方法
固定資産税の計算方法は「課税標準額×1.4%」となっており、この課税標準額を決めるベースは固定資産税評価額です。
そのため固定資産税の金額を知りたい場合、まず固定資産税評価額を調べる必要があります。
固定資産税評価額は納税通知書の課税明細書・固定資産評価証明書などで確認でき、これから購入しようとする土地については路線価から税額を計算することも可能です。
国税庁のホームページには「固定資産税路線価」が掲載されており、その土地の面している路線価と土地の面積を掛けることで大まかな固定資産税評価額を算定できます。
▼この記事も読まれています
藤沢市の特徴と物件相場について
土地にかかる固定資産税の負担を軽減する方法
土地にかかる固定資産税は、住宅が建っているかどうかで大きく金額に違いが出てきます。
「住宅用地に対する課税標準の特例措置」という制度があり、住宅1戸あたり200㎡までの土地については固定資産税評価額が6分の1になるためです。
そのためマイホームや賃貸アパート用の土地を取得した場合は、できるだけ早く住宅を建てるほうが固定資産税の節約につながります。
固定資産税の評価が一筆を単位としていることを利用し、土地を分筆して固定資産税を節約するのも賢い節税方法です。
たとえば土地が路線価の異なる2つの道路に面している場合、分筆することで低い路線価の適用を受け固定資産税を節約できることがあります。
また固定資産税は現金払いや口座振替以外にクレジットカードでも納付できるので、これを活かして大量にカードのポイントを溜めることも節約法のひとつになるでしょう。
▼この記事も読まれています
茅ヶ崎市の特徴とおすすめ物件3選!
まとめ
土地にかかる固定資産税は、そこに住宅やアパートが建っていると大きく軽減されることが大きな特徴と言えます。
節税のためには購入した土地を長い間そのままにせず、できるだけ早く建物を建てられるよう計画を立てることが大切です。
藤沢市の不動産のことならリアルティマートにお任せ。
不動産売買・賃貸と湘南エリアを幅広い分野で、ご提案が可能です。
住環境良好な海近物件も多数取り揃えておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。